紙製パッケージのできること・・・。
製造メーカー視点で共に課題を超える!

 

PRODUCT STYLE
CHANGE FROM PACKAGE
想いを伝えるオリジナルパッケージに変えてみよう
keijisOFFICE  ケイジズ オフィス 

紙製パッケージ製造メーカー
アイパックス イケタニ㈱ 東京営業所 静岡デスク事業所  

 

 
 
 
 

pxt00010528260803.jpg 2023gm-a-migi.jpg dsc_1027-3_20231124055629088.jpg img20210519060928926904.jpg dsc_1027-1_20231124053817870.jpg dsc_1027-2_20231124054829587.jpg dsc_1027-4_20231124060607253.jpg img20210515145856172782.jpg dsc_1027-5.jpg dsc_1027-6.jpg dsc_1027-7.jpg dsc_1027-8.jpg dsc_1027-9.jpg pxt00007877032302-123.jpg dsc_0196.jpg 137612850.jpg ipaxtokyooffice00332.jpg dsc_3581.jpg img20250307154842089686.jpg hmp_corner3.jpg dsc_2527-1.jpg img20210519062755953198.jpg img20210519065849296248.jpg img20250307153738053991.jpg unnamed-001_20250307154526594.png img20250307153813656903.jpg img_1888-11.jpg

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
  
 
 熱絞り紙容器パッケージ箱(まゆ玉型)
 製法特許取得 まゆ玉型容器のプロデューサーとして2017年度グッドデザイン賞受賞
発明者 ケイジズオフィス 金指恵司 /(株)くらまえ 大原康弘
製造権利社 アイパックス イケタニ(株)および(株)くらまえ
(販売は製造元となるアイパックス イケタニ(株)東京営業所からとなります。)

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

画像:コーナーシールボックス

 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

画像:コーナーシールボックス

 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

熱絞り紙容器 ペーパーウッドボックス

 
 

NEWS!

 

       
ものづくり力交流フェア
 
 
日     時: 2025年 2月 7日(金) 10:00~16:00 終了
         2025年 2月 8日(土) 10:00~16:00 終了
入     場: 無料
主     催: 富士市
場所:ふじさんめっせ
 
共            催: 富士商工会議所・富士市商工会・ふじさんめっせ
後援(予定):  富士市教育委員会、経済産業省関東経済産業局、静岡県、静岡県教育委員会、 静岡県産業振興財団、静岡県中小企業団体中央会東部事務所、JETRO、SIBA、 静岡県中小企業家同友会富士支部、金融機関、報道機関 他
 
 
 
大勢の皆様方よりご来場頂き、誠にありがとうございました!
 
 

2025年2月25日にラジオエフ カラーオブサクセスのコーナー、
サクセスラウンジ(毎週火曜日12:30~13:00)にて熱絞り紙容器について30分の生放送に出演させて頂きました。
亀井留巳さんありがとうございました!
ラジオエフはホームページよりネットで聞く事ができます。画像クリック! Radio  84.4 Fm
 
 

創業理念  2021年1月1日創業

keijis OFFICE(ケイジズ オフィス)は、お客さまの商品パッケージへの
課題を解決するリアルな相談相手になります。

 
 
HOME

SERVICE

/ 事業内容 (パッケージ受注製造販売 / 及びコンサルタント)

 

 

オリジナル紙製パッケージの製造販売!
企業内の商品開発者の皆様をサポートしています。
紙器技術を応用したパッケージと商品とのマッチング開発箱を製造する。

パッケージコンサルタント
 
 
 

企業内 商品開発担当者への応援!
メーカー視点のパッケージ製作。
世に無ければ創造すればいい。それは事業の強大な力となる。

企業内の商品開発担当者の皆様、パッケージ選定、悩みますよね。

パッケージの形態、材質、デザイン、初めて利用される方には雑誌やネットで見かけたこの形にしたいとか、夢がいっぱいありますよね、でもどこでどうしたら手に入るのか、極限まで落としたコスト感とは、既製品からオリジナル製品製造へのステップアップの段階とは、既製品では売っていないからぜひ具現化して作ってみたい・・等々デザイン専門の外注や商社では答えの出せないリアルな会話を紙製パッケージメーカー視点でのアドバイス。 

  • 事例A オリジナル紙箱の製作から納品まで、お見積をしての対応。
  • 事例B 紙製パッケージを初めて取り扱う担当者へのアドバイス。
  • 事例C 事業所開発特許パッケージへの採用バックアップ。
  • 事例D 紙器技術を利用して商品開発の難問に共に臨む。
 

  

 
 

PRODUCT

/ keijis OFFICE の製造販売パッケージ 

一般パッケージから事業所開発パッケージまで販売

 
 

 
 

プロダクトパッケージ  一般紙器 (メーカープロパッケージャーによる様々な形へのバリエーション提案と挑戦)

PRODUCT PACKAGE
 
パッケージの選定、悩みますよね。パッケージの形態、材質、デザイン、初めて利用される方には雑誌やネットで見かけたこの形にしたいとか、夢がいっぱいありますよね、でもどこでどうしたら手に入るのか、極限まで落としたコスト感とは、既製品からオリジナル製品製造へのステップアップの時期は・・・パッケージメーカーでなければ知り得ないパッケージグラフィックとプロダクトデザインを! ご一緒にディスカッションして類似しないオリジナルパッケージを完成させて行きましょう。

 

 
 
 

keijis OFFICE ケイジズオフィス
  ケイジズ オフィスの開発プロダクト紹介
 
 
 
 

 

 
 
 

紙のまち 富士市から「熱絞り紙容器」ブランドの推進
脱プラのオンリーワン特許技術
自社特許品の製造販売  まゆ玉型紙容器

  HOT MOLD PRESS BOX
 
プラスチックを含まない紙製の多曲面パッケージ。 
一枚のプラスチックを含まない板紙を金型で熱プレスし、ほぼ垂直に近い状態で深く絞って成形する技法。四角いパッケージが大半を占める業界で曲面を描く技術特許を創造した紙製の開発パッケージ。厚い板紙を通常の成形方法ではしわが発生するところを極めてしわが目立たない成形技術を投入したメイドインジャパンのオンリーワンパッケージ。また成形物の外周は二次カットせずほぼ成形通りで水平を保つ。素材は成形に特化したプラスチック原料を含まない板紙を独自に開発。(KGボード7(ケージーボードセブン)静岡県富士市内特別製造)
板紙を金型で熱絞りする技術特許は板紙単判プレス技術として持続可能なマイクロプラスチック(MP)、脱プラ問題の紙素材加工業界における代替技術解決策の一つに成り得るのか。
 2017年度グッドデザイン賞受賞

 
 
 
 
 

より日本らしい環境配慮パッケージへ
ペーパーウッドボックス」 持続可能への推奨
プラスチックを利用しない容器

   PAPER WOOD BOX
 
紙製の深絞り加工を施したフタに木製の本体を装着させたパッケージ。紙製だけのパッケージでは表現できない部分を木の風合いを加味させ、フタが紙製のため多彩な印刷表現が施せる。木製のお弁当用、および和風系の用途から洋風食材などのさまざまなパッケージに使用用途を広げる表現を持たせた。特に紙フタは技術開発している板紙を深く絞る加工技術により、フタとしてのプロダクト機能が生まれる。また、フタの縁部分にさまざまなカッティングを施して独自性のあるプロダクト表現が可能。そのラインによりイメージが変わる。本体はワッパ、折箱などを製造する木製容器業界への開発協力依頼パッケージ(板紙名 KGボード7、本体はファルカタ材)
今一番注目を頂いているパッケージアイテム。 
 
 

 
 
 
 
 

コーナーシール・ボックス(大サイズ紙容器)

CORNER-SEAL-BOX
 
脱プラとそして紙の重量軽減を目指したコーナーをヒートシールさせて製函させる食材用のパッケージ。特許取得したヒートシールインボックスの加工技術を利用して開発。様々なフードビジネスに新たな容器として開発。持続可能な社会へ世に創造できれば。

 
 
 
 

コーナーシール・トレイ 

CORNER-SEAL-TRAY
 
1枚のシートから折り方、シールの仕方を変えるだけで多彩な容器に
変化する。そのプロダクトを創造するのはあなたのビジネスへの熱意!
 
脱プラを目指したコーナーをご自分でヒートシールさせて製函させる食材用のパッケージトレー。様々なフードビジネスに新たな容器として開発。
 

 
 
 

 
 
 

ドームカン

DOME-KAN
 
紙管のフタトップに平ではないドーム状のPET製フタを取り付けた初めてのパッケージ 。  伊勢志摩サミットにて採用。

  
 
 
 

ヒートシールインボックス

HEAT SEAL IN BOX
 
熱でシーリングさせることを簡易的なヒートシール機で可能にさせたパッケージ。他との形態での差別化。 牛乳パック型パッケージに!

 
 
 
 

フレームインボックス

FRAME IN BOX
 
中を見せる四角形タイプのシステム。フタ全面にスライドさせる成形PETフタが独特な表現となるギフトボックス。 

 
 
 
 

ペーパークリアーインボックス

PAPER CLEAR IN BOX
 
透明PETにPET不織布を貼り付けた薄っすらと中の商品が投影するプラスチックパッケージ。手触り雰囲気感は和紙のイメージの柔らかさ。 

 
 
 
 

ペーパークリアーカン

PAPER CLER CAN
 
ペーパークリアーインボックスの素材を利用した円筒の容器。商品が透ける感覚をパッケージデザインに融合させる。 

 
 
 
 

たとうカップ

TATOU CUP
 
折り紙会の巨匠、布施知子さんとの共同開発紙容器。折り紙のたとう折りを容器として生かして行く活動はづづく。2023年特許取得 

 
 
 
 

シュリンクボード

SURINK IN BORD
 
シュリンク台紙のシステムは世に多く出てくるようになりました。そのボックス化への狙いと改良を加えたシステムです。 
 

 
 
 
 

カバーボックス(開発途上品 未販売)

CAVER BOX
 
人手不足の中でパッケージの組立時間の短縮は重要なポイント。簡易化すれば時間は短縮できるが、付加価値を減少させることになる。そんな問題解決に臨んで開発をしたパッケージ 。

 
 
 
 

紙おちょこ(企業開発事例 開発途上 未販売)

 KAMIOCYOKO
 
耐アルコールは非常に難易度が高い。紙うつわをより高みに引き上げる開発。単なる紙容器ではない日本ならではの紙容器開発に着手。
日本酒を紙おちょこで!

 
 
 
 

キャラクターカン

CHARACTER-KAN

紙管の技術を利用したパッケージ。特色のあるロールケーキでの採用がある。様々なキャラクターをデフォルメして再現致します。
 
 
 
 

サークルスタッキングシステム

JOINT DEVELOPMENT
 
垂直に重ねられない紙管を垂直に重ねてゆく。売り場のスペース確保、ストックベースの軽減をする。 

 
 
 
 

企業との共同開発事例 

 JOINT DEVELOPMENT
 
企業からの問題解決に相互からの意見を取りまとめて解決に導いて行く。トライ&エラーの繰り返しで完成して行く。 

 

 
 
 

GREETING

/ 代表あいさつ

 
 

 
 
 
いつしか人生の大半を紙製パッケージ製造に携わっていた。

パッケージメーカーに入社以来36年間、地元静岡県富士市から東京担当になり右も左もわからず新幹線通勤。新幹線の車両が自分の寝室だった。もうすでに月まで5往復するほどの移動距離。あっという間に紙製パッケージメーカーの営業マンとなり激戦の東京地区でその年月が過ぎていった。ショップ創業者のバックアップから大手企業の新規口座開設、顧客、協力工場、同業者との共同開発、そのなかで出会い一緒にパッケージを創造してきた沢山の人達。自分独自のパッケージを創造し共に喜びを感じてきたことは止まることはなかった。今、地元静岡県富士市に戻り、前メーカーの統括アドバイザーという立ち位置からオリジナル紙製パッケージの立ち上げにデザイン会社ではない製造メーカー視点での素材からプロダクトデザインを含む製造販売&アドバイザーとして世にも珍しいことを創業いたしました。
(製品の売買はアイパックス イケタニ(株)からとなります。) 
     
                       2021年1月1日  keijisOFFICE創業

 
 
 

 

 
 

願いは共に問題を解決し、共に成長すること、
パッケージで変えられる未来があるかも。
パッケージのできること・・・。

                  代表

           金指恵司(カネザシ ケイジ)

 
 

OFFICE

/ オフィス案内

所在地

<メインオフィス>

事業所名 keijis OFFICE (ケイジズ オフィス)

パッケージアドバイザー/知的財産管理技能士

熱絞り紙容器開発販売担当

代表 金指恵司(カネザシ ケイジ)

(アイパックス イケタニ㈱ 静岡デスク兼任事業所 統括アドバイザー)

 

〒416-0907

静岡県富士市中島350-14

電話 0545-88-0925 FAX 0545-88-9291

メールアドレス 

 

<商談室兼ショールーム>

〒416-0907

富士市中島350-2  グリーンプラザ 1F 101店舗(専用駐車場有)

電話 0545-88-0925 FAX 0545-88-9291

見学の場合は事前にご連絡下さい。(常時開設ではございません)

LinkIcon商談室兼ショールーム駐車場位置

 

<東京デスク>

アイパックス イケタニ(株)東京営業所内 東京営業所ホームページへ

〒101-0031

東京都千代田区東神田1-1-3 ウイルローズ小伝馬町 1103号室

電話 03-5825-4111 FAX 03-5825-4164

 

事業内容

熱絞り紙容器を基盤とした既製品では無いオリジナル紙器パッケージの製造販売。

紙器技術を利用した紙製新商品開発販売。

営業時間

9:00〜17:00

定休日

事業所が定めた休日

売買と製造について

基本法人対応となります。

製造品売買についてはアイパックス イケタニ㈱口座からのご請求となります。

お支払い条件は都度お打合せ後決定。

インボイス適格請求書発行事業所 

-----------------------------------------------------------------------

<紙器・段ボールケース製造工場>

アイパックス イケタニ株式会社    本社ホームページへ

本社 静岡県富士宮市山宮2215 年商42億 従業員200名

<各事業所> 営業本部、西富士事業所、甲府事業所、山宮事業所、東京営業所、静岡デスク、ベトナム工場、シンガポールデスク

ISO9001認証 FSC認証 SIAA抗菌加工印刷可。

 

アイパックス イケタニ(株)ベトナム工場 2024年~

 

-----------------------------------------------------------------------

<代表経歴>

子どものくに幼稚園卒(現閉園)

富士第一小学校卒

富士中学校卒 (軟式野球部OB) 

東海大一高卒(現静岡翔洋高校)硬式野球部OB (野球部合宿所生活にて甲子園を目指す。)

高校野球最後の夏、東海四県大会にて優勝、静岡予選第2シード権を勝ち取るが初戦で敗退

東海大学体育学部体育学科卒  体育学士 (好村三郎ゼミ 卒論:野球外野手論)

フリーランス協会会員

アイパックス イケタニ(株)にて36年勤務 東京営業所にて所長を務め独立

現アイパックス イケタニ(株)東京営業所 統括アドバイザーとして静岡デスク運営

開発パッケージのプロデューサーとして2度グッドデザイン賞受賞

20件以上のパッケージ関連における特許等の知的財産に発明関与する

国久区天王太鼓保存会 会長 (地元の子供たち~大人に和太鼓を指導伝承しています。)

国久区 国久庚申会 第19代会長 (祭太鼓を中心とした地域密着のボランティア集団。)

国久区 手作り祭屋台製作プロデュース (会員手作りの大型祭屋台製作をプロデュース。)

近年手作り祭屋台にて近隣の甲子秋まつりに参加。(祭をベースとした地域活性化活動に参加)

NSA全日本サーフィン選手権全国大会出場 (80年代静岡県代表)

元JSBA(日本スノーボード協会)公認B級インストラクター (カーヴィングフリースタイラー)

元JSBA公認スノーボードパトロール(スノーボードを装着したスキーゲレンデパトロール)

日本赤十字救急法救急員講習受講

 

ご相談お問合せ方法

直接お電話並びに下段CONTACTよりお申込み下さい。オンライン商談対応可

NEWS

/ ニュース

 

[%new:New%][%category%]

[%title%]


[%lead%]

 [%tags%]
 

パッケージに携わって40年、世に無いものを生み出したかった・・・

熱絞り紙容器の共同発明者である
㈱くらまえの大原社長との紙製パッケージの開発物語がまんが化されました。
まったく別の地域、時間を過ごしていた二人は同じ夢を描いていた。
二人は何百万分の一の確率で出会い、偶然発見した紙の構成内容を基に
富士市内の製紙メーカーにて特別製造した板紙、「KGボードセブン」にたどり着く・・・。
何度も壁にぶつかり乗り越え、この物作り事業をスタートさせた
当時の開発物語が描かれております。
まんが動画でお楽しみ下さい。
 
  
まんが動画

当時のkeijisOFFICE代表 金指

オンラインでのご相談・商品説明承ります。
(基本zoom利用となります。)
 下部、CONTACT(お問い合わせフォーム)よりご依頼ください。

 

 
パッケージお問合せ

CONTACT

/ お問合せフォーム

Latest Info

[%article_date_notime_dot%]

[%title%]